和心サポートとは
和心サポートとは
聖徳太子が唱えた「和を以て貴しとなす」
「和」というのは意見の違う人たちと波風を立てずに妥協し、
調和したふりをすることではありません。
「和」の本当の意味は、自己に素直に生きるということ。
自分を裏切らないということです。
不平不満があれば、素直に表現してぶつけ合う。
聖徳太子は『公正な議論』が不可欠であるとして、
公共の利益こそ、その目的といいました。
企業の継続的発展には、公共の利益が必要です。
そして派閥的なこだわりを捨てるためには、
まず私心を去る必要があるというのだ。
あなたの周囲は、『公正な議論』ができていますか?
裸の王様になっていないでしょうか?
この日本の心の実践を、利害関係のない立場で
サポートしたい、それが 『和心サポート』 の理念です。